ワークスペースのデスク下に収納が欲しかったのです。
そこで先日IKEAに行き、キャスター付き収納ユニット「HELMER(ヘルメル)」を購入しました。
今回は組立方法、作業上の注意点についてを振り返ってみます。
ワークデスク下に収納ボックスが欲しい
我が家の(というか私の)ワークスペース。
天板と脚をつけただけの簡単DIY造作なので収納がありません。
簡易的なプラスチックラックなどで手持ちの道具類を一時的にまとめていたのですが、少しずつお気に入りのもので身の回りを固めていきたいと思いはじめました。
まずはデスク下に収納ボックス。
前から目をつけていたIKEAのツールボックスを購入してみました。
今回は私が購入したIKEAの「HELMER(ヘルメル)」という家具について、組立〜使い勝手につてまとめてみます。
組立はシンプルだけどパーツが多い…
構造はいたってシンプル。
この辺はIKEAっぽいですね。
ただし、引き出しの数が多いのでその分パーツは多め。
とはいえ同じ作業を繰り返すだけなので、根気よく進めれば何ら問題はなさそうです。
付属の留め具類はこれだけ。
ビスと取手と車輪のみ。
IKEAの家具は素人でも簡単に組み立てられるように、パーツがハマる場所に予めネジ穴や溝などが切られていることが多いのが特徴。
そのお陰でDIYに不慣れな方でも「何となく」組み立てれば大体出来上がります。
もちろん付属の説明書を見ながら進めれば、間違いありません。
ただ、今回の家具でいくつか説明書には記載のなかった気になる箇所だけ「Point」として触れておきます。
(Point)トントンしてはめ込むべし
一つは、収納ケースがスライドするレールの取り付け方法について。
説明書では「穴にフックをはめ込むだけ」のような図で描かれていたのですが、ただそれだけでしっかりとハマらなかったこと。
ただ「穴にフックをはめただけ」の状態が上の画像。
これだけだと次の工程でひっくり返した際にレールが外れ落ちてしまいます。
正解は「もっとしっかりはめ込む」でした。
手で押しただけでははめ込むことができなかった為、金槌で上からトントンしてはめ込みます。
あくまで優しく軽くトントンと。
これが正しい設置位置。
穴とフックがはまり、しっかりと固定されています。
(Point)折って折って組み立てるべし
そしてこちらが引き出し部分。
留め具のビスなどが妙に少ないなと思っていたのですが、理由はこの形状だからでした。
折り目の付いた一枚板をコの字に起こして、引き出しを一つずつ作っていく感じ。
さらに前後の壁になるパーツに予め開けられた穴に、コの字側の出っ張りをはめて折り固定するという不思議な固定方法で仕上げる作りになっていました。(上の画像の説明書12〜13の工程)
金属の板を折って固定するという国産家具ではなかなか見かけない手法に少し戸惑いましたが、案外ガッチリと仕上がったので一安心。
引き出しは6段あるので同じ作業を6回繰り返すことになります。
最後に取手を取り付けたら引き出しを収納して完成。
所要40分で出来上がり。
デスク下70cmにピッタリ収納
早速デスク下に移動してきました。
収納ボックスにはキャスターが付いているので、ボックス自体の移動も可能です。
また、素材はスチール製のためマグネットの取り付けも可能。
フックやボックスなどマグネットツールでカスタムできそうです。
ううん、いい感じ。
ちなみに椅子、ライト、デスクの脚はIKEAで購入したものです。
まとめ
6段もあるのでいろんなものが収納でき、デスク周りもだいぶスッキリさせることができました。
非常に満足!
また、引き出しの中程には折り出すことができる「ツメ」があります。
引き出しが落下するのを防ぐためにあるものですが、私はあえてツメを折りませんでした。
理由は、引き出しを自由に引き出すため。
ツメを折ってしまうと奥にしまったものが取りずらくなるのと、引き出しごとデスク上に取り出すことができなくなってしまうのです。