子供の勉強机にと購入したIKEAの白いデスク「MICKE ミッケ」。
シンプルなデザインでどんな部屋にも合わせやすのが特徴。
さらにお手頃リーズナブルな価格なのも嬉しいところ。
ただ、これ組み立てがすごく大変なんです。
今まで組み立てたIKEAの家具の中でダントツ作業に時間がかかりました。
何じゃこのパーツの多さ!

梱包を開くとまず目についたのが大量の留め具パーツ。
こんなにパーツを取り付けなくてはいけないのか…とため息が出てきてしまいました。
棚や収納ボックスと違い少々複雑な形状や付属品の多いデスク。
部材が多くなるのは仕方ありませんが、やはり桁違いに多い。

部材に予め穴が空いているので説明書を見ながら進めれば間違いなくできるのですが、ただ工程が多くて時間がかかります。
引き出しを組んでスライドパーツを取り付けたところで一休憩。
ここで工程の3分の1くらいでしょうか。
まだまだ先は長い。
作業時間はなんと3時間!やっと完成

ここまでの組み立てに2時間を要しました。
ちょっと侮っていました。
慣れない体勢で作業をしていたため、もう腰が爆発寸前です。

本棚ラックを組立てて設置して、やっと完成です。
所要時間は3時間。
組立は大変でしたけど、スタイリッシュで部屋にも馴染んで良い感じ。
ちなみにデスク上の壁はマグネットがくっつく板になっているので色々なものが手軽に貼り付けられて使い勝手も良好です!
まとめ
素人でも組立は可能ですが、かなりの体力と根気を要しました。
私は日頃からDIYを勤しんでいるので、どちらかというとこういった作業には慣れている方なのですが、それでも途中心が折れそうになる程。
一般の方がこれを組み立てるのはかなりハードルが高いようにも感じました。
IKEAでは、普段DIYをしない方や、こういった難しい家具を組み立てる際に利用できる「家具組立サービス」というものがあります。
今回はこちらを利用しても見合うほど難しい作業でしたね…。
